ガジェット 2018年モデルのMacbook Pro用のVGA・HDMIアダプタ【プレゼンで使うアレ】 プレゼンの際、自分のパソコンをプロジェクターに繋いでいる人が多いようだけれど、一体何を使っているのだろう。少なくともUSBのじゃなさそうだし……。と疑問に思った方、それこそがVGAアダプタです。 2018年モデルのMacbook Pr... 2019.03.09 ガジェット
雑記 YouTuberすしらーめんりくの動画BGMに使われているクラシック すしらーめんりくは、体を張りまくった大規模な実験と可愛らしい飼い犬(ダックスフンド)の動画で人気の若きYouTuberです。 彼は動画のBGMとしてクラシック音楽を効果的に使っていますが、いわゆる有名ど... 2019.03.06 雑記
大学院生活 大学院生のサークル活動や趣味について考える 大学院生(以下院生とします)というと、研究ずくめで多忙を極めているか暇を持て余しているかの二極化したイメージを持たれがちですが、実際にはそのどちらでもありません。 確かに一般的な会社員よりは時間的自由がかなりありますが、だから... 2019.03.02 大学院生活
雑記 無印良品コスメは肌に優しい化粧品!実用性もバッチリ! 日常的にメイクをする方にとって悩ましいのが、肌の問題。そもそもメイク自体、素肌に人工物を塗りつけるという行為なので、肌に良いわけがないんですよね。何も塗らない素肌の状態よりも、どうしたってダメージを受けてしまいます。 それでも... 2019.03.01 雑記
万年筆 【予算5000円〜15000円】リーズナブルな女性向け万年筆【白・ピンク】 万年筆というとおじさん向けで、色も黒や茶色など地味なのばかり、そして形も無骨というイメージが強く、かわいいものが好きな若い女性にとってはあまり魅力的に思えない筆記具かもしれません。 ところが、万年筆がおじさんのものだったのはもはや昔の... 2019.02.28 万年筆文房具
文房具 アレンジ自在なA5クリップブックは手帳オタの最高の相棒だった みなさまはイギリスの文具メーカーFilofax(ファイロファックス)が展開するバインダーノート、clipbook(クリップブック)をご存知でしょうか。豊富なカラーバリエーションとお手頃価格が特長の、新しいタイプのシステム手帳です。 ... 2019.02.27 文房具
雑記 有料会員の私のProgate活用法 Progate(プロゲート)って聞いたことありますか?月額たったの980円で15言語が学び放題な、太っ腹すぎるプログラミング学習サイトです。 プログラミングについての知識ほぼ0のド素人だけどプログラミング学習を始めたい、という... 2019.02.26 雑記
大学院生活 大学院生・研究者がブログを書く上で注意したいこと 私含め最近、ブログを通じて自身の専門や研究生活について発信する大学院生・研究者が増えているように見受けられます。専門的なブログが非アカデミアの人にも読まれることで、アカデミアと一般社会との深い溝を埋める契機にもなり得ますし、ブログは... 2019.02.26 大学院生活
オピニオン 男脳・女脳の嘘と「エセ脳科学」の罪深さ 生物学的に、男女は違う生き物です。まず体のつくりが全然違いますよね。では脳はどうなのでしょうか。 最近まことしやかに囁かれる言説に、男脳・女脳というのがあります。簡単に言うと、男女の脳のつくりの違いが様々な性格の差として現れる... 2019.02.23 オピニオン
雑記 自虐PRで話題の志摩スペイン村について調べてみた 2019年2月15日頃、ツイッターで「志摩スペイン村の自虐PRがすごい」とトレンドになり、それを受けて「地方の自虐PR特集」の一環として2019年2月20日放送のミヤネ屋にて取り上げられました。 志摩スペイン村って? 所在地 住所:三... 2019.02.20 雑記