ノートPC周辺機器やタブレットなどの便利グッズについて。

大学生・大学院生にはプリンターは必要!hp photosmart 5520がオススメ
大学3年生、4年生になってゼミが始まり発表の機会が増えた、あるいは大学院生になってもはや発表しない日の方が少ない、という皆さん。発表のたびに資料を人数分刷ってくるように指示されているので、大学やコンビニのプリンターで印刷しているとき、「家に...

goodnotesとiPadで論文読むととても捗るのでみんなもやろう
以前、論文をタブレットで読むといろいろと捗る、という記事を書きました。
しかし、タブレットが活きるのもノートアプリあってこそ。今回は、論文読むのに大活躍間違いなしの優秀すぎるノートアプリ、goodnotesの究...

2018年モデルのMacbook Pro用のVGA・HDMIアダプタ【プレゼンで使うアレ】
プレゼンの際、自分のパソコンをプロジェクターに繋いでいる人が多いようだけれど、一体何を使っているのだろう。少なくともUSBのじゃなさそうだし……。と疑問に思った方、それこそがVGAアダプタです。
2018年モデルのMacbook Pr...

iPad miniのキーボードにはArtechがオススメ!
ひとつ前の記事でiPad miniに専用のキーボードを組み合わせて使っていることを書きましたが、使用開始から数日が経ち慣れてきたので使い心地についてなど詳しく紹介していきたいと思います。
タブレットとキーボード...

【iPad mini】タブレットで論文を読もう!選び方のコツ【iPad Pro】
大学に入ると、全てが紙媒体だった高校までとは違い、大学のポータルサイト上で授業の資料がpdfファイルなどの媒体で配布されることが多くなります。加えて、レポートや卒論などのために論文を読む機会も増えるでしょう。これらをわざわざ印刷しなくても、...