英語学習 コロナ禍で注目度上昇!レアジョブのオンライン英会話は内向型人間の英会話学習に最適! 何か新しいことを初めてみたい方、英語のスピーキング力を伸ばしたい方、レアジョブ英会話でオンライン英会話レッスンはいかがでしょう? 2021.02.26 英語学習
ガジェット 大学生・大学院生にはプリンターは必要!hp photosmart 5520がオススメ 大学3年生、4年生になってゼミが始まり発表の機会が増えた、あるいは大学院生になってもはや発表しない日の方が少ない、という皆さん。発表のたびに資料を人数分刷ってくるように指示されているので、大学やコンビニのプリンターで印刷しているとき、「家に... 2020.05.11 ガジェット
雑記 本の電子化には代行サービスを利用しよう!スキャンピーがおすすめ 本の電子化に興味のある方は多いでしょう。紙の本を電子化することで、それまで本を置いていたスペースに一気に空きが出ますから、部屋が片付いて断捨離が進みます。 しかし、自力で本を電子化するのは簡単ではありません。第一に時間... 2019.07.21 雑記
ガジェット goodnotesとiPadで論文読むととても捗るのでみんなもやろう 以前、論文をタブレットで読むといろいろと捗る、という記事を書きました。 しかし、タブレットが活きるのもノートアプリあってこそ。今回は、論文読むのに大活躍間違いなしの優秀すぎるノートアプリ、goodnotesの究... 2019.06.03 ガジェット
院試 院試(文系)の二次試験(面接)にあたっての心構え やっとの思いで一次試験を終えたら、すぐさま立ちはだかってくるのは二次試験。過去問もある程度公開されており、問題形式も筆記中心で求められている答えが比較的わかりやすい一次試験と異なり、面接を中心とした二次試験は何が合格点に結びつくのかわかりに... 2019.04.10 院試
院試 文系大学院院試での、研究計画書の書き方【学振や科研費にも】 院試の二次試験で研究計画書が必要になることがありますね。また、修士の院試を受ける方で、博士課程への進学ひいてはアカポスを将来の進路として視野に入れているならば、院試での研究計画書が最初の関門になります。せっかくなので、ここで研究計画... 2019.03.31 院試
大学生活 生徒の心を掴む!家庭教師での教え方のコツ 英語と数学編 家庭教師のアルバイトをしている皆さん、あるいは新しく始めようと思っている皆さん。せっかくならご家庭に気に入られて、長く続けたいですよね。だいたい高時給ですから、1年続いただけでもかなりお金がたまります(ここ大事)。では、そのためには... 2019.03.24 大学生活
大学生活 家庭教師をクビになった大学生は、自分に原因があるのだということを肝に銘じよう 特別なスキルも資格も必要ナシ!自分が受験生のときにしてきた勉強法をそのまま伝授するだけでつとまってしまうのに、だいたいコンビニバイトの3倍分くらいの高時給。しかもキツい体力仕事は必要なく、快適な温度の部屋で座って喋ったり書いたりする... 2019.03.23 大学生活
雑記 家庭教師経験3年の大学院生が感じた、家庭教師で伸びる子・伸びない子 学校の勉強がわからないとき、丁寧に教えてくれる家庭教師の存在は心強いですよね。学校での集団授業と異なり、わからないところを何度も質問できて自分のペースで勉強を進められるので、つまずきが解消され成績の向上が期待されます。 ... 2019.03.22 雑記
便利グッズ 【通学リュックとして愛用中】カンケンバッグ ラップトップ15インチは大容量で使いやすい!【実物の画像付き】 入学・入社・新年度のスタートといったタイミングで、使っているカバンを新調したい!という方も多いのではないでしょうか。荷物が多い方には、ショルダーバッグより肩に負担がかからないリュックは魅力的ですよね。 でも、おしゃれなリュック... 2019.03.17 便利グッズ